
岡山東店ショールーム
きれいになりました!
和式のトイレから洋式のトイレへ取り替える工事を行いました!
元々取り付けられているトイレには、洋式便座という和式トイレにかぶせるような便座を取付けているもので見た目は洋式のトイレに見えますが和式のトイレです!
今回はこの和式のトイレを本当に洋式トイレに変える工事です!
まずは元々取り付けられているトイレを撤去するのですが、トイレの廻りがタイル張りになっていて、床も一緒に解体をして撤去するようになります。
その後、新しく床の下地を組みその際に元々壁から出ていた給水の位置と排水の位置を変えます。
下地を組んで給水と排水の位置を変えるとこのようになります。
この状態はなかなか見ることも無いですよね!
木と木の間に青色の物が挟まっているのが見えますでしょうか?
これが断熱材です。
床から伸びている青色のホースが給水菅で、グレーの管が排水管です。
新たにコンセントも新設してシャワートイレが使えるようになりました。
この上に合板と壁にはキッチンパネルをはります。
壁が1部分ツルツルしているのはわかりますか?
このツルツルしているのがキッチンパネルです!
キッチンパネルは名前の通り本来はキッチンの周りの壁に貼るもので、表面がツルツルとしているので汚れても拭くだけで簡単に汚れを落とすことができるので、お手入れがかなり楽になります!
最後にクッションフロアを貼り、トイレを取付けて完成です!
元々が和式のトイレだったので新しく洋式になりウォシュレットがついたので機能も増え、お手入れもしやすくなり、快適に使っていただけるようになったと思います。
ありがとうございました!